
準備するアイテムはたくさん!計画的な準備を!

一人暮らしといっても家具・家電・日用品・寝具・衣類など、準備すべきアイテム数はたくさん。
お部屋が決まったらすぐに検討を開始しよう!
新生活を始めるまで
- 部屋探し新生活に必要なアイテムをイメージ
- 部屋決定!チェックリストで確認
必要なアイテムや準備方法を確認することで準備もれゼロに
- 用品の準備生活用品を準備
お部屋作りを始めましょう!
※3〜4月は配送が混雑するので、早めに準備しないと希望日にアイテムが揃わない可能性があります
家具・家電の準備方法は2つ

①「新規購入」
メリット
- 好きなアイテムを自由に選択することができる
- 自分のものなので、カスタマイズや処分が自由
デメリット
- (レンタルに比べ)初期費用が大きくかかる
- 卒業(退去)時に運び出しや処分等の手間や費用が発生する
②「レンタル」
メリット
- 中古レンタルや短期レンタルでは初期費用を安く抑えることができる
- 卒業(退去)時にレンタル会社に返却するだけ
デメリット
- 選択できるのはレンタル会社が設定しているアイテムのみ
- 在学中のレンタル費用総額は新規購入とほとんど変わらない or 高額になることがある
生協で新生活用品を準備しよう
生協でも家具・家電などの生活用品を「新規購入」または「レンタル」ともに手配が可能。
商品確保のため、大きな商品だけでも早めに準備しておくことをオススメ
例えば、一人暮らし用の冷蔵庫や洗濯機は容量や機能に多少の差があるものの、設置サイズは大きく変わらないため、どんな部屋でも対応できます。
生協を利用すると…
- 学内にある生協で修理等の相談が可
※新規購入の家電は在学中保障あり(追加費用なし) - 指定日・時間帯に配達してもらえる(追加費用なし)※新規購入の方のみ
- 配送希望日の8日前までキャンセル可能(キャンセル料不要)※新規購入の方のみ
※「新規購入」「レンタル」とも故障時の修理対応は可能です。
※「レンタル」は「新品」「中古」から選択できます。
申込はWEBから
その他の入学準備情報は以下よりご確認ください。